能登半島行くぜ!!! ~3泊4日ツーリング 3日目~
5/4 7:00出発。
この日は魚津から一気に南下します(๑•̀ •́)و
前日、能登半島走った達成感と疲れもあって、ちょっとテンション下げ気味ですが…↘↘↘
この日は休憩や食事以外は走りっぱなし(^_^;)
R8から富山の市街地をちょこちょこっと県道でかわしてR41へ…
出発時の気温は12℃。
山間部に入ると、日が当たってるとはいえ10℃前後まで下がりまして…
((•﹏•๑))
寒い!!!
『道の駅細入』でちょっと休憩。
この日もスカーッと抜けるような青空☀
カッパを着込みます。
R41からショートカット気味にR360へ…
高山本線に沿ったくねくね道を走ると、髙山市内に入る手前で再びR41へ…
そして『道の駅アルプ飛騨古川』で再び休憩。
だいぶ気温が上がってきましたので、カッパを脱いで…
飛騨牛の串焼きをいただきます。
柔らかくてうまいすねぇ〜(⑅๑╹ڡ╹)
ペロッと食べてしまったので、もう一本食べようかと悩みましたが^^;
そして髙山市内に入る訳ですが、バイパスが充実してるのですね〜
観光地ですので、この辺りは渋滞も覚悟してましたが、スイスイ抜けちゃいました(*´∇`*)
そしてR361にて木曽福島に抜ける訳ですが、その前に給油して…
給油してくれたエネオスのお姉さんが、このステッカーをみて…
『わーっねこ飼ってるんですか〜?うちもなんです〜😻』
と、給油してる間ずーーっとねこの話をしてました(笑)
ねこ好きさんとは話が弾みますね(=^・^=)
そしてR361の山間部へ入って行きます。
御岳山の北側をひたすらくねくねと走り…
そしていよいよですヽ( ´¬`)ノ
『開田高原アイスクリーム』
去年の10月に『下呂温泉お泊りツーリング』以来、半年ぶり2回目です🍦
今回も期間限定ものの、ブルーベリーのミックスを…
今回のツーリング初のソフトクリーム(⑅๑╹ڡ╹)
オラフと美味しいねぇ〜って言いながら頂きました。
ここからさらに山を下りR19へ…
そしてお昼は…
『道の駅大桑』にて『木曽牛の牛丼定食』
ほんとはサーロインステーキを…
なんて思ってましたが、お値段みてびっくり❢
お腹いっぱいになった所で、再び南下…
途中道間違えたりしてUターンしたり…
R19からR256で阿智村へ…
このR256って…
あとから知ったのですが、有名な観光地なんですねぇ〜
はなもも街道って言うみたいで…
どうりできれいな花がいっぱい咲いてると思いました^^;
日本一とは…
しかもGWが見頃と言う…
渋滞まではないものの、確かに人も車も多かったです^^;
知らないって怖いですね。
そしてR153をひたすらくねくねと南下…
『道の駅信州平谷』で一服。
ツイッターなど見てると、関東や東海などで雷雲が発生してるようで…
レーダー確認するとルート上にも雷雲が…(;゚д゚)ェ…
と言うことで、ちょっとルート変更しまして…
R418にて天竜川を渡りR152にて浜松入りを考えてましたが、雷雲を避けるようにR257にて新城へ抜けるルートへ…
しかし…
新城に近づくに連れて、空がだんだん黒くなりまして(;゚д゚)ェ…
『道の駅もっくる新城』まであと30分と言う辺りでポツポツ来ましたよ☔
山間部で停まれる所が見当たらず、びしょ濡れになりながら走りきりました
¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨
|!|!|!|!|!
!|!__⊥__!|
|!///∧\\\!
!|⌒⌒⌒T⌒⌒⌒|
|!∧_∧ | !|!
(´・ω・〇
──|∪ /J────
::∪`∪:
::::::::
『道の駅もっくる新城』到着したとたん青空ですよ☀
そんなもんですね〜www
再び雨雲レーダー確認すると、浜松上空の雷雲が小さくなりました。
そして、この先は雨にやられることも無く3時間近くかけて御前崎のホテルへ向かいました。
PM8:14到着です。
ホテル1Fのレストランで、オラフとお疲れ会🍺
いや〜生ビールがうまい!!!
1日ほぼ走りっぱなしでしたからね^^;
3杯ほど飲んでパタッと寝てしまいました😴
いよいよ、明日はお泊りツーリング最終日です(o゚▽゚)
つづく
0コメント