能登半島行くぜ!!! ~3泊4日ツーリング2日目(その2)~

それから昼食を取るため向かったのが『道の駅輪島』
13:30駅近のお寿司屋さん『阿づま寿司』にてようやく昼食です。
能登丼いただきました(⑅๑╹ڡ╹)

能登丼とは海鮮に限らずあるみたいですが、能登丼を名乗る為にはかなり細かい定義があるんですね。
写真には箸が2セットありますが、1つは持ち帰り用のプレゼントなんですね。
これも能登丼の定義の1つみたいです。

地場でとれた旬の刺し身は格別でした(◦´꒳`◦)

また機会があればいただきたいですね。



そしてこの時点で、一周は諦めましたΣ(・∀・;)

時間的に無理ですね〜

ただ、最北端の灯台までは行きたかったので…

先をを急ぎますεεεε (っ*´Д`)っ



白米千枚田です。

事前に調べたネットの記事によると、ここだけは駐車場に入る車の列で渋滞してるとの事でしたが、駐車場待ちの車を道路に止めさせない措置を取ってました。
車は少し先のポケットパークに止めて、多分無料のシャトルバスでこちらに来れるようにしたのでしょうね。

ですので、車はみな誘導されてスルー。

入口付近で、さり気なくウィンカーを出して入りたい意思を警備員に伝えた所、バイクは入れてくれました(*゚▽゚)ノ

と言うことで最悪スルーと思っていましたが、見ることができました(*^^)v
行く前にネットで何度も見た景色でしたが…

圧巻ですねぇ〜o(*^▽^*)o

ため息が出ちゃいます(´・_・) =з

そして輪島のソウルフードの『かかし』もいただいて…



はい!!次です。



寄りたい所もまだあったのですが、時間の関係でスルーしまして…

一気に『道の駅狼煙』へ…
ここから灯台までは徒歩です。
急な階段を結構上がりました。
もう息も絶え絶えです(。´-д-) ハァ…

そしてこの景色d=(´▽`)=b
疲れも吹き飛びますね〜



この時点で時間は16:00。
実は日没までにもう一度千里浜に戻りたかったのです。
狼煙から千里浜まで約2時間。
金沢の日の入りが18:48だったかな?

と言うことで残念ながらタイムアップですOrz

能登半島東側全然行けませんでした。
仕方ないのでまた来ます(๑•̀ •́)و


急いで千里浜へ


予定通り18時過ぎに到着٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

これを撮りたかったんです〜
とは言っても思い描いていた写真にはなりませんでしたが…

仕方ないのでまた自撮りストwww
次回までにはもっと勉強していきます。
一眼レフとか買っちゃうかな?(ウソ

そして日没と共に撤収しました。


帰りは一般道で魚津まで戻るのですが、途中高岡の『麺家やす』にて…
富山ブラックいただいて帰りました。

やはり日が落ちると急激に冷え込みますね〜
ラーメンで暖まりました(*^^)v


残念ながら一周する事はできませんでしたが、とても充実した1日になりました(⌒_⌒)
3日目は富山から南下しますよ〜


つづく

0コメント

  • 1000 / 1000