ライダースカフェツー ~下呂温泉1泊(復路)~

6:00起床

<( ̄∇, ̄*)/アーヨクネタ

久しぶりにぐっすり眠れました~


それぞれ談笑したり、軽く朝食摘んだりと…
9:00過ぎのチェックアウトに向けて準備も進みます。


なぜこんなにのんびりなのかと言うと…
これなんですねぇ~

『謝肉祭🐮』

10:00頃から行われる、このイベントに参加するために朝はゆっくりでした(*^^)v

なんとも、飛騨牛の大盤振る舞い(*゚▽゚)ノ

朝からすごい行列でした。

我々は、民宿で(σ・∀・)σゲッツ!!した前売り券のお陰でたいして並ばずに済みましたけどね(笑)

そして…
飛騨牛の豪快焼きときのこ汁のセット。
ごはんはもちろん飛騨産コシヒカリ(≧∇≦)

これでなんとたったの¥300°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝

美味しかった~


ほっぺが落ちますよwww



🐮も参加です。
お目目がかわいいですね╰(*´︶`*)╯♡
このベコに触れるんですよ~



そして朝からピーカンで…☀

 最高ですね~o(*^▽^*)o


飛騨牛を堪能したあとはバイク置き場でみんなで記念撮影✧p📷qω•,,´)パシャ
なんかモザイク入れたらなんの写真かさっぱりわかりませんが…
この時、ツーリングバッグの中でしばらく眠っていた三脚が役に立つとは…^^;



そしてみなさん元気に帰っていかれました(*´▽`*)ノ))



そして我々も帰路につく訳ですが…

下呂温泉からR41を北上。

そして県道437~441にて山越えです。
御嶽山の麓をぐるっと木曽福島へ抜けるルート。
この道ちょー気持ちいいですね。
 紅葉と御嶽山。
猫眼と御嶽山。


さらに進むと…
この道『御嶽パノラマライン』って言うんですね(*´∇`*)

絶景でしたよ。


山を下って開田高原で…
期間限定のそばソフトを…
昼食まだなのに、食前のデザートとなりました。

そして、斜向かいのお蕎麦屋さんへ…

とろろ山菜そばとそば粉ロッケに小ライス…

お腹パンパン(・・;)



ここからもう少しくねくね山道を楽しみ、R19から塩尻へ…

塩尻から高速乗るわけですが、電工掲示板には『小仏トンネル渋滞30km』

大月で下りて山越えしましょうと言う事で、高速乗りましたが…

そのうち『笹子トンネル渋滞10km』

そして『小仏トンネル渋滞断続40km』Orz

勝沼で下りて都留から秋山抜ける、裏道志のルート…

まぁ中央道混んでるから、裏道志も車がいっぱい(;゚д゚)ェ…

それでも止まることなく50km前後で流れてましたからね。
まだ良かった(๑´﹏`๑)

そして、普段なら県道517~県道76を抜けてR413青野原に出るのですが、先日の台風の影響で未だR413青野原付近通行止めみたいで…

県道517~518にてR413に出る予定でした。

この頃、俺が先頭を走っていたのですが、前にめっちゃ速いハイエースがいましてね。
地元の走り屋出身でしょうか?
かなりこの県道517に精通してる人だと勝手に思ってましたが…

陽も落ちて真っ暗の県道を、とにかくバイクで走るには非常に気持ちいい速度で先行してくれます。
バイクのライトだけでは心もとない時間帯ですが、車のライトで照らしてしかも引っ張ってくれるもんだから、ついつい熱くなってしまい…

県道518に入るの忘れて、気がついたら相模湖トレジャーランドの入口前交差点www

道間違えました^^;


そして近くのファミマで、温かいコーヒーごちそうになり、焼き鳥いただき随分長い事談笑しまして…

ここで解散となりました。

ほんと楽しいツーリングに誘っていただき、そして2日間ご一緒していただき…

ただただ感謝です。

ゆー○さん、旦那さんほんとありがとうございましたm(_ _)m


ここから俺は、R20大垂水峠~圏央道高尾山から高速。
中央道府中下車にて帰宅しました。


終わってみれば、まるで3連休最終日のような渋滞の仕方でしたが、何一つ渋滞にハマることなく帰宅できました(*^^)v

はぁ〜

楽しかったなぁ〜



実は今回のツーリング最高齢のママさんから『次回も参加するように…』御達しが出てますので…


都合付く限り、また参加したいと思っております( ˶ˆ꒳ˆ˵ )


復路のルートです。
(高速を除く岐阜~長野県のみ)

今回参加されたみなさん。
お疲れ様でしたm( _ _ )m

そしてありがとうございました┏〇))

次回、カフェでお会いする事ありましたら、その時はまたよろしくお願いしますね。


ゆー○さん、旦那さんもお疲れ様でした┏〇))

またよろしくお願いしますね(•̀ω<́ )☆



おわり

0コメント

  • 1000 / 1000