"猫眼"と行く ~新潟〜東北ツーリング 2日目~

さぁーーーっ!!!
いよいよ2日目です( •̀ᴗ•́ )و ̑̑



6:30起床。


朝起きられるか心配でしたが…
シャキッと目が覚めました(≧∇≦)



2日目のルートは天気次第と言うことで、2つのプラン用意してました(*^^)v

1つは酒田から南下して、山形へ…
そして『蔵王エコーライン』を走るルート。

もう1つは本丸の、北上して田沢湖から盛岡へ抜けるルート。

台風通過後も、台風の影響をもろに受けて、南から湿った空気が流れ込むお陰で、東北地方は次から次へと雨雲が訪れる予報。

朝起きてから確認した天気予報では、どちらへ行っても雨の予報☂
レーダー見ても雨雲バンバン流れてきます。

どうせ雨降るなら…
と言うことで、当初の予定通り北上するルートへ…



8:00出発

とりあえず昨日『鳥海ブルーライン』走ったのと、山沿いは雨雲らしき黒い雲かかってたので、雨をかわして本圧由利まで海沿いR7走るつもりでしたが…

やっぱもう1回走りたいなと…^^;

雨雲かかる鳥海山へチャレンジです(笑)


山形県側から上がるのですが、頂上よりちょっと手前に『国民宿舎 太平山荘』があるんです。
そこまでがんばって行きましたが…
途中から霧が濃くなり…視界は10m程度でしょうか?
ブルーライン通過するにはまだ上らなくてはならないので、無理せずここから下山しました^^;
やはり昨日走っておいてよかった(⌒_⌒)
我ながら何と言う感でしょう( ・ิω・)ノิิิ


そしてまたローソン(^_^;)
金農のパンケーキなんですが…
早朝入荷してすぐ売り切れるそうです。
話によると各店舗1日に40個程しか入荷しないと言うことで…

残念ですが諦めですね。


そして再びR7を北上するわけですが、またまた寄り道したくなりまして…

県道32でまた山道へ…
実はここ昔トラックで走りましてね。
バイクで来たいな~って思ってたんですよ。

実現しました( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
『鳥海グリーンライン』てのもあるのね。
次は走ってみたいなぁ〜

そして県道のくねくね道を駆使して…

牧場があったりひまわり畑があったり…

てかこのひまわり背が低くないですかね?(笑)



そしていよいよ田沢湖へ…
ついに来ました〜o(*^▽^*)o

日本で1番深い湖なんですよねぇ〜


この頃少しパラパラ来たんですけどね☂

カッパ着る程でもなく…



いよいよ昼食です。

田沢湖にある『たつこ茶屋』


ざるそばと味噌たんぽいただきました。
味噌たんぽはここが発祥なんですって…

例えるなら味噌の焼きおにぎりみたいな感じかな?
うまかったですよ〜(๑>؂<๑)Շ^


そして食後のデザートは…

『たつこ茶屋』から15分程の『山のはちみつ屋』

ここで『はちみつソフト』を…

注文するとレジで、1~8までのサイコロを振るんです。

見事『8』が出まして(笑)

店員のお兄ちゃんも、おーーーっ!!!と驚いてました。

『8』が出たので、ミツバチのチョコが8個トッピングだそうです。
『はちみつソフト』に群がる蜂のチョコが8d=(´▽`)=b

なんだか縁起がいいですね。

いい事あるかなぁ〜


そしてR46にて東北道盛岡ICへ…

あとは高速で、今夜泊まるホテルの郡山まで走るだけです。

いやいや…
まだ終わっちゃいませんが、今回のツーリング何が辛かったって…

この盛岡〜郡山間の約300km。

これが1番辛かったOrz

高速ってバイクで走ると、じっと座ってじっと同じ開度でアクセル開けてるだけで…

ケツっペタは痛いわ、尾てい骨は痛いわ、アクセル開ける手首は痛いわ…
そして連日の暑さで、お尻に汗疹Orz

高速道路を300km一気に走るのも初めてだったので、痛感しました(;>_<;)

なんとかならないかなぁ〜?


と言うことで、あれだけレーダーに雨雲あったにも関わらず、ほとんど雨にはやられる事なく、郡山のホテルに無事到着しました(*^^)v
高速で300弱走りましたからね。
本日もなかなかの距離になってしまいました(。ŏ_ŏ)

そして、ホテルのレストランで恒例の1人お疲れ会🍺

東北の素材をふんだんに使った餃子だそうです(๑>؂<๑)Շ^


そして本日のルート。

明日はいよいよ最終日。

3日連続のツーリング。

無事走り切ることができるのか…

好ご期待です(笑)



誰に?



おわり



0コメント

  • 1000 / 1000