"猫眼" ~ステップの補修やらなんやら~

昨日は明け休みでした。

ちょっと風邪こじらせたのと、耳鳴りが止まないので、午後から医者へ…

耳鳴りに関しては、たくさんの方から色々体験談を交え、アドバイスいただきました。

『突発性難聴』の可能性があるかも…

これは原因不明の病で、誰にでも起こり得ると言う病気だそうで…(;゚д゚)ェ…

とにかく時間との勝負で、早めの受診が不可欠だそうです。

それでも治るわけではなく、『症状が改善する』人が約1/3 らしい…

そうでない事を祈りながら、まずかかりつけの内科を受診。

耳鳴りの事も話しました。

風邪から来てるかもしれない…

と言うことで、お薬をもらいしばらく様子を見ることになりました。

ですので、今回耳鼻科はパスです。

風邪と共に治ればいいのですが…




で、帰宅すると注文してあったバックステップの補修部品が届いてました。


先日、立ちコケした後にステップを外して、塗装して組んだのですが…

ブレーキペダルの所のカラーに不具合があるようで、ステップを締め付けるとペダルも締まってしまうんです。
ブレーキを踏むと戻らず、ランプ点きっぱなしみたいな…

メーカーに問い合わせた所、まだ部品出ると言うことでしたので、左右分4つ注文しました(*^^)v



体調よかったら、明日ちゃちゃっと交換してツーリングでも行くかな?



なんて、思っていた矢先に我がチームのママさんライダーであるゆー○さんから、『食事にでも行きませんか?』とお誘いが…


ゆー○さんの旦那様と、ゆー○さんの職場の女の子が来ると言うことで…


246のどこかファミレスで待ち合わせしようと言うことになりました。



あーーーっ!!!

ステップ直さないとと乗れないんだった…Orz



慌ててカラー交換して組み直すもうまいこといきません(;゚д゚)ェ…


ペダルも外して、完全にバラすと…


ボルトが曲がってました。

立ちコケした時に曲がったんでしょうね(;・∀・)


とりあえず応急処置して向かいました。


食事しながらたくさんおしゃべりして…
ゆー○さんの旦那様の話がとにかく面白くてね(笑)


気がつけば、日付が変わって1:30とか…

酒も飲まずにこんなに夜遊びしたのちょーーー久しぶりでしたwww


ゆー○さんの職場の女の子。
よく笑う方でして、笑顔がとても可愛かったですよ~(*´∇`*)

ペーパーライダーとは言ってましたが、中免持ってるようです。

何とかバイクに乗せなきゃ…(≧∇≦)





前置きが長くなりましたが…Σ(´∀`;)


夜ふかししたので、お昼まで寝てまして…


こんな天気がいいのに…☀



体調もあまりよくないし、来週は1週間泊まりの地獄のロードに出ますし…


ツーリングは諦めました(;>_<;)




補修やらなんやらやろうかと…


昨夜、応急処置だったステップのボルト交換から…

これだけ曲がってました(;゚д゚)ェ…
俺が立ちコケした時、重たい車体を身を持って守ってくれたんですね(;o;)




新品のカラー。



組み付け完了です。


ペダルスムーズに動きました(*^^)v


あとはブレーキスイッチの調整して完了(๑•̀ㅂ•́)و✧





次は、ホームセンターで購入してきたワイヤーと鍵。

シートバックの中身も去ることながら、シートバックごと盗難にあったら嫌ですので、ゆー○さんのSVを参考に、鍵を掛ける事にしました。

タンデムシート外して、中のカウルを留めているボルトにワイヤーを固定。

シート下から引っ張ってきたワイヤーを鍵で留めます。

これでワイヤーカッターでも無い限り、シートバックごと持っていかれる事はないですね(*^^)v
そんな事はないか…^^;


鍵はとりあえず一つだけしか買ってきませんでしたが…


シートバックのファスナーにも使える事を確認しましたので、また後日買ってきます(๑•̀ㅂ•́)و✧



そして次は…
FZ1乗りの『茶○丸』さんに教えて頂いた、ヨシムラの『ステンマジック』を試してみることに…

『根気よく擦ればピカピカになる』と言うことでした。

純正のエキパイはステンレス製で、熱で焼けると黒ずんできてしまいます。

まずは1番やりやすいところからやってみました(o゚▽゚)


ステンマジックを付けて、ウエスで擦ること約1h…

少しは黒ずみが落ちたような気もしますが…



根気が足りませんでした(;>_<;)



1本ピカピカにするのにあと1時間かかるとして、計2時間。

マフラー4本ありますからね(。ŏ_ŏ)


今日の所は…


やめにしました(笑)


外して耐熱ブラックで塗装するかな…


根気があればピカピカになるんでしょうねΣ(・∀・;)





そして帰りに『アストロプロダクツ』寄ってきました。


先日のツーリングに、フォークのオイル漏れで急遽参加できなかったゆー○さんのSV400。


今度、旦那様がO/Hするとの事ですので、手伝いに行く事にしました。

旦那様、フォークのO/Hは初めてのようですし、俺は去年NSRのフォークのO/H経験積みですからね。

力になれればよいなと…


NSRの時は、自作の工具などを駆使して、O/Hしましたが…

今後FZ1 にも、そしてまたNSRの時も使えるであろうと、工具を購入してきました(*^^)v


たのしみですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ




そしてもう一つ。



最近、4000~4500rpm付近で、メーターパネルのビビリ音がすごいんです。
前はそんな事なかったのですが…

メーターパネルの取り付けネジを増し締めしようと、カウルの隙間から覗くと、まっすぐドライバーが入らなくて…

カウルはなるだけ外したくないので…


プラスのビットとユニバーサル&エクステあれば締め付け可能かなと買ってきました。


まぁメーターパネルの取り付けネジを締め付けて、ビビリが直るかどうかはわかりませんが…


また後日やってみたいと思います。



明日は仕事かぁ~



次のお休みは2週間後…Orz






おわり

✩じゅん✩

ねことバイクといきものがかりと…(*´∇`*)

0コメント

  • 1000 / 1000