"猫眼" ~ハンドルミラー化~
今日も雨ですね(;o;)
そして明日も雨予報…
これで3週続けての休日の雨です☔
はぁ~ε-(ーдー)ハァ
先日、仕事で倉敷まで行ってきました。
新幹線で日帰りで^^;
車で移動が基本なので、珍しいですが、たまにあるんです(o゚▽゚)
去年の夏に東北新幹線"はやぶさ"にて仙台に行った時以来です。
新幹線などほとんど乗ったことがなく、切符の買い方もままならない^^;
去年"はやぶさ"に乗った時は時間がギリギリ過ぎて焦ったので、今回は余裕を持って行きました。
8:17発"のぞみ"博多行きに乗るのに、品川着いたのが7:30(笑)
早すぎました。
しかも切符もすんなり買えて…
一つ前の7:57に乗りました。
以前も書きましたが、特に鉄道ファンと言うわけではありませんが、やはり新幹線目の前にすると心が踊りますね(≧∇≦)
2度目の"のぞみ"です。
かっけぇ╰(*´︶`*)╯♡
で、新倉敷行くのには岡山で"こだま"に乗り換えなんですね。
おーーーっ
なんか初めて見る新幹線だo(*^▽^*)o
JR西日本の新大阪と博多を結ぶ"こだま"は"RAIL STAR"って言うんですね。
よくわからないけど…
もう仕事どころではないですよ。
これ…^^;
そんなこんなで話はそれましたが…
本題のFZ1のハンドルミラー化です。
純正のカウルミラーはとっても見やすいんです。
特にかっこ悪いなんて事ないですし…
しかし長くて…
そもそもすり抜けが得意でない自分にはこのミラーの長さが非常に気になるんです(-_-;)
そこでハンドルにマウントするタイプへの変更と相成りました(*゚▽゚)ノ
先日お別れした200Dukeで使っていたミラーです。
なかなかかっこいいですし、なにより普通に見やすいんです(*´∇`*)
純正か?
と突っ込みたくなる位…
左側ミラーはマウントのアダプターをクラッチホルダーとグリップの間に挟んだので、クラッチレバーも少し内側に入りました。
少しレバーが遠くなりましたね^^;
手の小さい俺にはきつかったですので、アジャストできるタイプのレバーに変更が必要かな…
そして問題なのが…
純正のミラーが付いていたところ…
車種によってはこれを塞ぐパーツが出てたり出てなかったり…
FZ1はいくら探しても出てこないんですよね。
そこで、塾長に相談したところ…
YZF-R1のが合うのでは…
とのアドバイスを頂き、某オークションに出品されてるR1用のリンクまで貼り付けてくれました。
早速アクセスしてみますと…
おーーーっ
ありました(*゚▽゚)ノ
しかもカーボンだそうで…
ただ、ネジピッチは同じかもなんですが、若干形が違いますね^^;
で、出品者に質問欄から問い合わせてみたのですよ。
FZ1に使いたい旨を伝え、簡単に削ったりなどの加工ができるのかどうかと…
そうしましたら、型を送ってくれたら制作しますとのお返事をいただきました。
型を取ると言っても、こちらは設計やら型取りやら制作に関してはずぶの素人です。
ミラーを送るので、型取りから制作までお願いできないかお聞きしたところOKという事で…
ワンオフのカーボンミラーホールカバーを作っていただけることになりました\(*T▽T*)/
昨日すでに発送されたようですので、今夜には届くかな…
非常に楽しみです(o゚▽゚)
おわり
0コメント