青梅署ライディングスクール~奥多摩~柳沢峠

今日は塾長と青梅署主催のライディングスクールに初めて参加してきました(*^^)v

初公開(*゚▽゚)ノ
先週納車された塾長のニューマシン。
FZS1000 FAZERです。
俺のFZ1の兄貴分にあたります。

2001年から2007年?まで逆輸入されていたマシンです。

2008年から国内物が発売されました。
それが俺のFZ1 FAZERになる訳です(*^^)v

マシンは兄弟ですが、乗り手は師弟の関係ですね(笑)


FZ1で参加するのは初めてです。


とある大学の駐車場での開催なんですね。
まぁ路面の状態が…^^;

みっちり2時間位、直線スラロームやらコーススラローム、低速バランスなどやりました。

Dukeではもう数え切れぬ程こういったスクール参加して練習しましたが…

FZは中型車と比べるとパワーも重量もありますからね。

コーススラロームなどはやはりアクセルワークがシビアになってきます。

今までアクセルワークがいかに雑であったか痛いほど身にしみます(;o;)

担当の指導員は、府中でもかなりお世話になっていた方で…

まっ向こうはこちらのことは覚えてないでしょうが(笑)

質問に細かく答えてくれました。

こればかりは経験を積んで練習をして覚えるしかないですもんね。
理屈はDukeもFZも一緒ですからね(≧∇≦)

またこういったスクールにたくさん参加してうまくならなきゃ…(๑•̀ㅂ҂)و✧!



今日のライディングスクールなんですが…
仮面ライダーも参加でした(o゚▽゚)
Twitterではよくお見かけするのですが、本物に会ったの初めてです。
快くポーズ取ってくれました(笑)


俺はよく知らないのですが、この青梅署のライディングスクールは、"ばくおん"とコラボしてるのかな?

たぶんこの方も有名ですよね。

"来夢先輩"



初めて"生来夢先輩"にお会いしました╰(*´︶`*)╯♡

快く撮影させて頂きました(*´∇`*)


スクール終了後、何やらじゃんけん大会もありました(♡˙︶˙♡)





まっ課題はまたまた山積みですが…
少し褒められたりして…
FZでもやれんじゃん(*•̀ᴗ•́*)


みたいな…




スクールはお昼には終わりましたので、近くのコンビニで軽く昼食を取り、そのまま塾長と奥多摩へ…


久々の都民の森。
カレーパンは、いつかみ○りさんとツーリング行く時の為に取っておきます(笑)



そしてこちらも久々の周遊走ってからの柳沢峠。
大菩薩ラインでしたっけ?

ずいぶん道キレイになりましたね。

ここで、気温は1℃とか…


Heatechでポカポカしてるのは走っている時だけで、休憩が1番寒かったり…(^_^;)


たばこ1本ですぐさま出発。


"道の駅つる"まで一気に走りました。

てか、こんな所に道の駅できたのね。
知らなかった^^;


その後、真っ暗な裏道志を抜けて青野原のサークルKでカップ麺で暖を取って帰宅しました。


今日は朝晩かなり冷え込んだし、日中はポカポカしてたし…


ライディングスクールやらツーリングやらいっぱい楽しめたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*


塾長の走り見ていて、やっぱり塾長はすごいなと思いました。
あっという間に乗りこなしてるし…


俺なんかまだまだFZに乗せられてる感じだもんなぁ~^^;


でも楽しかったから…o(。・‧̫・。)o



このクソ忙しいはずのこの時期に明日も休みなんで…


明日もツーリングかな╰(*´︶`*)╯♡



おわり

0コメント

  • 1000 / 1000