"猫眼"納車後のあれこれ…
昨日は雨の為、車体を引き取り入庫して終わりましたが…
今日、早速ツーリングに出るための装備を簡単にやりました。
その前に…
お店に車体を見にいった時から気になっていたテールランプの傷がありまして…
先日、納車前ですがヤフオクにてかなりきれいなPOSHのLEDテールランプ購入済みでした。
定価の半額にて(^O^)/
まずそれの交換からです。
FZ1LED化計画の第一弾という事にしておきましょうかね。
インナーカウルなど外してみると…
外装はかなりきれいな車体でしたが、中は真っ白。
真っ黒でなく真っ白(・・;
工事現場にでも置いてあったのかと思うような真っ白^^;
バラしながら掃除しながら…
見えないとこまでピカピカに…がモットーなもので(笑)
ネットで散々調べていたので、サービスマニュアルなくてもサクサクバラしました。
で、新旧テールランプ。
並べてもわからないすね^^;
左がPOSHのLEDテール。
右が純正です。
取り付けてと…
んーーー?
無駄に長いリアのフェンダーが…
俺の美学に反しますね( ̄へ ̄)
そんで、本題のツーリング出るための装備に入ります。
まずは、USB電源引いてスマホが充電できるようにしました。
カウルのサイドカバー?外してタンクを持ち上げて…
このつっかえ棒が肝です。
フレームの中に配線通します。
昨日仕込んでおいた、Y'sギアの電源取出し用のハーネス。
長っ(・_・;)
まとめるのに苦労しました。
取説通りに付けたのですが…
通電確認すると、USBの電源来てません(;o;)
ここから少しドツボにハマりました(;>_<;)
結局、配線などに不備はなく、キジマのUSB電源がダメだったOrz
以前NSRでは使えてたのにな…
なので、配線だけ引いてUSB電源買ってくればワンタッチで付くようにしてとりあえずこれは終わり。
写真にはありませんが、Heatechの配線も引きました(o゚▽゚)
これから寒くなりますからね。
電熱系必須ですね(*´∇`*)
あとは、シートバック取り付け試みましたが、タンデムシート下配線だらけで、付きませんでした(;>_<;)
キャリア付けてトップケース付くまで、しばらくはリュック背負ってですかね。
あとはメーターパネルの傷をプラスティッククリーナーで磨いたり、外したカウルの内側を磨いたり…
(洗車では磨けないとこね)
そんなこんなで6時間も費やしてしまいました。
終わったら近所流してこようかと思ってましたが、まさかの雨で…
龍○介君からごはんのお誘いもあったのだけれど、もう疲れちゃって…(*_*;
次回の約束をしました。
結局今日は作業で終了。
バッグは付かないわ、USB電源は取れないわで…( ノД`)
明日はいよいよ、我らが塾長とツーリングですよ~(*゚▽゚)ノ
新旧FZ同士のツーリング(*´∇`*)
たぶんDukeで走るより鈍臭いと思いますが…
安全運転で楽しんでまいります(*^^)v
余談ですが…
納車前に『FZ1 Fazer マフラー交換』で検索したら、ある方のブログがヒットしまして…
とても面白かったので…
その方、純正マフラーの事を『アッガイの手』と言っておりました。
アッガイと言えば、ファーストガンダムに登場する、ジオンのモビルスーツですね。
Google先生から画像お借りしますね。
『アッガイの手』
で、FAZERのマフラー(^O^)/
アッガイの手だwww
おわり
0コメント