スーパーディオ ~セルスイッチ交換~

今日は先日完全に死亡しました、スーパーディオのマリーダ号のセルスイッチを交換しました(*^^)v



『92'スーパーディオSR』

発売から25年の車体ですね^^;


自分が以前のマイミクさんの友人から足代わりにと格安で譲ってもらってから6年半…

数々のエンジン載せ替えやらカスタマイズを重ねて、今では残っているのはフレームとステムとハンドルバーだけと言う(笑)


『89'Gダッシュ』エンジンもヤフオクで購入してそろそろ10000kmになります^^;

KNの60ccボアアップシリンダー組んで…
駆動系やギヤボックスも組換済み。

腰下ケースとクランク以外は全て組み換えました(*^^)v


昔のスクーターは頑丈ですね。



燈火類はベッドライトのHID以外は、全てLED化されてまして…
メインハーネスを含む電装系もかなり手を入れてきましたが…


純正パーツであるスイッチ類はどれもこれもそろそろ寿命なのかもしれませんね(;o;)



セルも騙し騙し使っていました。
接触が悪いみたいで…


基本キックなので、普段はあまり使わないのですが、たまにご機嫌斜めでエンジンかからなくなることがあります。
ずっとキックでは疲れてしまうので、そんな時はセルと併用します。

『恐らくもう部品出ないのでは?』

と勝手な思い込みから、社外のプッシュスイッチを購入。




早速交換です(*^^)v

純正スイッチ外して、カプラーからカットした配線にギボシを取り付けます。



なんだかとても都合のいいファイバーの板があったので、いい大きさに切って、穴開けて社外のプッシュスイッチ取り付けて…



瞬間接着剤で、スイッチを取り付けたファイバーの板を、純正スイッチがあった所に貼り付けました。

まるで最初からこう言う作りだったかのような仕上がり╰(*´︶`*)╯♡

しかもカウル類を一切バラさず交換すると言う(笑)


我ながら完璧です(๑•̀ㅂ•́)و✧




これにてセル復活ぅ~(^m^ )






と思いきや…


こちらも騙し騙し使っていたのですが、ウィンカーが出たり出なかったり…
今日は完全に左が出なくなりました(;>_<;)
こちらもスイッチの接触が悪いようで(;´∀`)



こちらは社外品と言う訳にはいかないので、一応『Web!ke純正部品』に、パーツナンバー打ち込んでみました。

パーツナンバーに変更はあるものの、まだ部品出るみたい(;・∀・)

なので早速注文しました。

確認はしてませんが、もしかしたらセルスイッチも部品出たかもね(・・;



最近では、通勤時に『打倒JOG』のお兄さんも会うこともなくなりましたので、ほんと通勤買い物用になってしまいましたが…


まだまだがんばってもらわなきゃ(*´∇`*)




おわり

✩じゅん✩

ねことバイクといきものがかりと…(*´∇`*)

0コメント

  • 1000 / 1000